Skip to content

News

ブログサイトを立ち上げました

ブログ✴osakada.net

Spiritual Perspective

小坂田秀之のブログ&プロフィールサイト「osakada.net」。モノ視点から霊的視点へ。ひとりでも多くの方の霊的成長を後押しすべく、できることをやっていきます。難病カウンセリング、ウェブデザイン、DTPデザインなどの相談も承ります。一緒に霊的進化をめざしましょう!

Let’s !

  • Home
  • Profile
  • Activity
    • 難病克服カウンセリング
    • ウェブデザイン
    • パンフ・チラシデザイン
    • ITコンサルティング
    • 音楽・絵・畑
    • DIY・修理
  • Link
    • カウンセリングルーム:ルーム・ソル
    • 小坂田恵理ブログ:自由に暮らす
    • サハラ夢美術館
    • 長田高校40回生ホームページ
    • 難病請負人:中村司 公式サイト
    • 日本心理カウンセラー協会
    • 鳥居平ワイン倶楽部
    • アマチュアバンド:Around40+One
  • Contact

カテゴリー: 生き方・考え方

  • Home
  • ブログ✴osakada.netへようこそ
  • 生き方・考え方
「わかってるけどできない」をなんとかしよう

2021年2月2日

  • 生き方・考え方

「わかってるけどできない」をなんとかしよう

頭でわかっているのに 行動できないことってありますよね。「頭ではわかっているけど、できない」。色々事情はあるのでしょうが、自分自身に対する言い訳、時には家族や上司に言ってしまうことも。往々にして「言い訳」としてついでてし […]

Read More

全集中の「いただきます」

2021年1月10日

  • 愛
  • 生き方・考え方
  • 食

全集中の「いただきます」

食事を始める際の挨拶・礼儀として、日本人全員が口ずさむ、あるいは口ずさむべきだと思っているこの言葉「いただきます」。今回はこれについて考えてみたいと思います。 この「いただきます」ですが、どんな意識・意図をもって発してい […]

Read More

死生観~死ぬと全て終わりなのか?

2021年1月1日2021年1月6日

  • 生き方・考え方

死生観~死ぬと全て終わりなのか?

死。生きとし生けるものにとって「死」は逃れられない現実であり、人生にとって間違いなく最大級のイベントです。そんな死ですが、皆さんは死をどのように考えているでしょうか?死に対して不安や恐怖、時には安堵の感情を抱く方もいらっ […]

Read More

平坦な道と凸凹道

2019年4月9日2019年4月9日

  • 生き方・考え方

平坦な道と凸凹道

富士山に登頂したことがありますか? 私は3度ほど登頂したことがありますが、毎度毎度、高山病で涙目になりながらの苦しかった思い出が強烈に残っています。下山直後は、こんなしんどい経験は二度とごめんだ~くらいに思うのですが、し […]

Read More

人生は愛がテーマのRPG!

2019年3月19日2019年3月19日

  • 生き方・考え方

人生は愛がテーマのRPG!

PRG(ロールプレイングゲーム)をやったことありますか? 何を隠そう、私はゲームとアニメが大好物。自身の現実とは異なる状況や世界で、何かの使命や目的を背負って悪戦苦闘し成長するプロセスがとても楽しいと感じます。特に最近の […]

Read More

仕事とお金と人類の進化

2019年3月17日

  • お金
  • 仕事
  • 生き方・考え方

仕事とお金と人類の進化

仕事とお金に対する考え方について、社会とか人類といった広い目線で、人類がめざすべき方向を考えてみたいと思います。   お金=「感謝」 人間が集団生活を営み始めた歴史を考えてみましょう。多くの人間が集まると、何か […]

Read More

なんでわからないの?

2019年3月12日2019年3月12日

  • 仕事
  • 生き方・考え方

なんでわからないの?

母親や上司が子供さんや部下を叱咤する場面で、よく耳にするこのフレーズ。 「なんでこんなこともわからないの?」 「なんでできないの?」   私はこれって、非常に恥ずべき発言だと思うのです。その理由は2つ。 &nb […]

Read More

無関心は劣化を招く

2019年3月7日2019年3月7日

  • 意識の力
  • 生き方・考え方

無関心は劣化を招く

人が住んでいない空き家。実際に見る機会は少ないですが、映画やドラマではよく見かけますよね。塵は積もり、蜘蛛の巣が張り、異臭がしたりと、とにかく荒れます。なぜでしょう?   換気が行われないと、空気の流れがなくな […]

Read More

過去は未来のためのもの

2019年2月27日

  • 意識の力
  • 生き方・考え方

過去は未来のためのもの

突然ですが、皆さんに2つ質問をします。   1.普段の考え事や会話のなかで、どの程度「過去」に触れ、どの程度「未来」に触れているでしょうか。 「過去」というのは、昨日あったこと、昨晩の夢、仕事で失敗したこと、懐 […]

Read More

フラクタルとして捉える

2019年2月25日2023年2月23日

  • お金
  • 生き方・考え方

フラクタルとして捉える

フラクタルというものをご存知でしょうか。 正確な意味は知らなくても、言葉としては知ってる方は多いと思います。Wikipediaによると、図形の部分と全体が自己相似(再帰)になっている幾何学の概念、と説明があります。ちょっ […]

Read More

病気との向き合い方

2019年2月14日2019年2月14日

  • 生き方・考え方
  • 病気克服・健康

病気との向き合い方

癌や慢性病、難病など、放置では治らない病気になったとき、何を思うでしょうか。 #たまには難病カウンセラーらしい話題をということで、今回のテーマは「病気」。とはいえ「病気」のテーマは幅広く奥深いので、今回は「向き合い方」だ […]

Read More

すべてを魂の成長のために

2019年2月4日2019年2月4日

  • 生き方・考え方

すべてを魂の成長のために

皆さんは生きる目的、課題、目標といったものをもっているでしょうか。欲求と言い変えてもいいかもしれません。人それぞれだと思いますが、これについての私の考え方を紹介したいと思います。 今回の話題は「魂の世界は存在する」という […]

Read More

物事をアナログで捉える

2019年1月31日2019年2月2日

  • 生き方・考え方

物事をアナログで捉える

幽霊は実在するか? この質問にどのように答えるでしょうか?   多くの人は「実在する」「実在しない」の2択だと考え、中には「絶対に実在する!」「絶対に実在しない!」と自信をもって考える方もいるでしょう。私はこれ […]

Read More

ストレスフリーの秘訣

2018年10月26日2018年10月26日

  • 生き方・考え方

ストレスフリーの秘訣

現代社会を生き抜くには、いろいろな抑圧や不安、プレッシャーにさらされることは少なくありません。なかなかストレスがないと言い切れる人は少ないのではないかと思います。 1.良いストレスと悪いストレス ちなみに私は今、ストレス […]

Read More

忙しいという言い訳②

2018年10月23日2018年10月23日

  • 生き方・考え方

忙しいという言い訳②

忙しいのに本当にありがとう 誰かの何かをお手伝いをすると、こういわれます。暗黙的に、商売繁盛で忙しいでしょう、という、忙しいこと=良いこと、という考えに基づいているんだと思います。 忙しいので今はちょっと、、、 無難な断 […]

Read More

不安を制する

2018年10月22日2018年10月22日

  • 生き方・考え方

不安を制する

不安、心配で心を病んでいる方はどれだけいるでしょうか。 不安は決して「悪」ではありません。不安はいわゆる「危険察知機能」であり、我々になくてはならない必要な能力です。母を見失った子供は不安になるし、怪しい人に印鑑を預けて […]

Read More

前頭葉に在るもの

2018年10月20日2018年10月20日

  • 意識の力
  • 生き方・考え方

前頭葉に在るもの

前頭葉(ぜんとうよう)は、前頭前野の両側、大脳半球の前部に存在し、現在の行動によって生じる未来における結果の認知や、より良い行動の選択、物事の類似点や相違点の判断に関する能力と関係しています。 ここからは仮説になりますが […]

Read More

忙しいという言い訳①

2018年10月14日2018年10月23日

  • 仕事
  • 生き方・考え方

忙しいという言い訳①

忙しい人は本当に多い。 暇だと言ってる人は、年金暮らしの高齢者か、軟禁状態にある入院患者か、週末の子供たち、と私くらいかもしれない。(最近は自分は暇だというようにしている。その意図についてはいつか解説したい。) 私もかつ […]

Read More

ブログサイトを立ち上げました

2018年10月8日2019年3月17日

  • 生き方・考え方
  • 音楽

ブログサイトを立ち上げました

ブログサイトを立ち上げました。 ビジネスやPRを目的とせず、見栄を張らず、誰にも気兼ねせず、自分のための場所として、ここを活用していきたいと考えています。 このブログは、私の頭の中を文字として書きだす場所ですが、この作業 […]

Read More

Copyright © OSAKADA.NET All Rights Reserved.

Elead by Theme Palace